昨今、じわじわと人気がでている「ダイヤモンドプロポーズ」
婚約指輪の代わりにダイヤモンドを渡すプロポーズの方法で、婚約指輪選びに迷う方にピッタリのプロポーズです。
渡したダイヤモンドを、ジュエリーショップへ持ち込んでお好きなデザインで婚約指輪へ仕立ててもらえるのですが、全てのブランドで行っているわけではありません。
そこで今回は、ダイヤモンドを持ち込んで婚約指輪を作ってくれるジュエリーブランドを調査してみました!
婚約指輪をダイヤ持ち込みで作れるおすすめブランドは?
ダイヤモンドの持ち込みができるブランドは限られます。
そのため、ダイヤモンドプロポーズを考えている方は、これからご紹介するブランドを参考にしてみてくださいね。
ケイウノはダイヤ持ち込み可能
国内では珍しいカッターズブランドの「ケイウノ」
既存のデザインが豊富で、オーダーメイドもできるケイウノは、ダイヤモンドのみの購入もできる他、ダイヤモンドの持ち込みも可能となっています。
また、お持ちのジュエリーをリフォームもしてくれるので、家族など大切な方からもらったジュエリーを婚約指輪にすることもできちゃいますよ。
ビジュピコはダイヤ持ち込み可能
圧倒的な商品数を誇るブライダルリングのセレクトショップ「ビジュピコ」
ピジュピコでは、選んだダイヤモンドをプロポーズ専用の仮のリングにつけられるプランがあり、「プロポーズにダイヤモンドだけでは物足りないかも」という不安を解消してくれます。
また、ダイヤモンドの持ち込みも可能なので、他社で購入したダイヤモンドで婚約指輪を作ることもできますよ。
ダイヤモンドシライシはダイヤ持ち込み可能
ブランド名にもあるように、ダイヤモンドの質にこだわりをもつ「銀座ダイヤモンドシライシ」
ダイヤモンドのみの購入はもちろん、独自のダイヤモンドプロポーズプランも。選んだダイヤモンドを、自由にサイズ調整可能なリングにつけて贈ることができる「スマイルプロポーズリング」というサービスで、「指輪をはめてプロポーズしたいけど、デザインが決まらない」と困っているにおすすめです。
「ダイヤモンドの持ち込み可」となっていますが、これは銀座ダイヤモンドシライシで購入したダイヤモンドのみです。他社のダイヤモンドは持ち込み不可となっているので、ご注意くださいね。
杢目金屋はダイヤ持ち込み可能
唯一無二のブライダルリングが作れる「杢目金屋」
和のデザインが特徴のブライダルジュエリーブランドで、人と被らない、二人らしさがあると人気です。
ダイヤモンドだけでなく、宝石全般が持ち込み可能となっており、思い出の宝石を婚約指輪へすることもできます。
TANZOはダイヤ持ち込み可能
鍛造製法でリングを作成するジュエリーブランドの「TANZO」
金属を時間をかけて鍛え上げる鍛造製法のリングは、耐久性が高く長年愛用できると人気です。
そんなTANZOは、リフォームも行っており、譲り受けた宝石を自分らしい形に変えることもできます。もちろんダイヤモンドの持ち込みも可能男となっています。
銀座タナカはダイヤ持ち込み可能
田中貴金属が運営するジュエリーブランドの「銀座タナカ」
金属のプロということで、持ち込んだダイヤモンドにピッタリな指輪を作ることが可能です。
ダイヤモンドのリフォームも行っており、年齢に合わせてデザインを変えたいというニーズにもこたえてくれます。
Hamriはダイヤ持ち込み可能
手作りのブライダルリングが作れる「Hamri」
自分たちの手で指輪を作ることができるので、思い出の詰まった唯一無二の婚約指輪が出来上がります。
ダイヤモンドの持ち込みもできますが、0.05ct以上の天然無色なラウンドブリリアントカットのダイヤモンドのみ持ち込み可能となっているのでご注意くださいね。
カルティエのダイヤ持ち込みはできる?
結論から申し上げますと、カルティエはダイヤモンドの持ち込みはできません。
ハイジュエリーブランドでは、リング枠だけでなくダイヤモンドにも独自の基準を設けているため、他社からのダイヤモンドの持ち込みは不可となっています。
ティファニーは婚約指輪にダイヤ持ち込みができる?
結論から申し上げますと、ティファニーはダイヤモンドの持ち込みはできません。
上記でご紹介したように、ハイジュエリーブランドではダイヤモンドの持ち込みが不可となっています。そのためティファニーも、ダイヤモンドとリングがセットになっている既存のデザインから選んで購入する形になります。
ダイヤ持ち込みの婚約指輪の相場は?
基本的にダイヤモンドを持ち込む際の持ち込み料は無料となっており、加工代の相場は10万円から25万円となっています。
結婚情報誌のゼクシィ結婚トレンド調査2023によると、婚約指輪の相場は38万2000円で、既存の婚約指輪を購入するよりもダイヤモンドを持ち込む方が安く感じますよね。
しかし、ダイヤモンドプロポーズの際には別途ダイヤモンドを購入する必要があるため、さらに10万円から30万円ほどかかります。
家族など大切な方から譲り受けた宝石を持ち込む際には、リングだけの購入なので価格を抑えることができますが、ダイヤモンドプロポーズをする際には、購入するダイヤモンドによっては既存の婚約指輪を購入するよりも費用が掛かってしまうでしょう。
婚約指輪 ダイヤ持ち込みについて知恵袋などによくある質問
婚約指輪はダイヤじゃなきゃダメ?
結婚指輪がダイヤモンドでなければいけないというルールはありません。ダイヤモンド以外の宝石でも構いませんし、宝石がついていない指輪でも婚約指輪になります。
SORAでダイヤの持ち込みはできますか?
オーダーメイドリングのSORAでは、ダイヤモンドの持ち込みが可能となっていますが、SORAが定めた基準のダイヤモンドのみとなっているのでご注意ください。
ダイヤモンドシライシの受け渡しは?
銀座ダイヤモンドシライシの指輪の受け渡しは、セミオーダーの場合で注文から1カ月程度とされています。完成品を選んだ際には、さらに短い期間での受け渡しも可能です。
ダイヤモンドシライシで婚約指輪ができるまでどのくらいかかりますか?
銀座ダイヤモンドシライシでセミオーダーの婚約指輪を依頼した際には、完成まで1~2カ月ほどかかります。ただし、時期やデザインによってはさらにかかる場合もあります。
まとめ
婚約指輪を作る際に、ダイヤモンドの持ち込みが可能なブランドをご紹介しました!
カルティエやティファニーなど、ハイブランドでは持ち込みがNGとなっている場合が多く、持ち込みが可能なブランドでも自社ブランドのもののみだったり、グレードに一定の基準があったりと事前に確認しておくことがあります。
そんななか、ケイウノ・杢目金屋・TANZO・銀座タナカはジュエリーのリフォームなども請け負っているので、比較的どんなダイヤモンドでも対応してくれるようです。
「ここのブランドで作ろうと思い、ダイヤモンドを用意したのに持ち込み不可だった!」とならないように、予め希望のブランドがダイヤモンドの持ち込みが可能なのかをチェックしておきましょうね。
コメント