1858年に創業されたフランスのパリ・ヴァンドーム広場に本店を構えるハイジュエラーの「ブシュロン」
パリ5大ジュエラー・グランサンクの一つに数えられ、独創的なデザインが人気を集め続けているブランドですが、ネット上の一部ではブシュロンの婚約指輪や結婚指輪に対して「後悔する」などという意見も少なからずあるようです。
そこで今回は、ブシュロンの結婚指輪がなぜ「後悔する」といわれてしまうのかを調査してみました!
ブシュロンのブライダルリングの価格や、おすすめな方についてもご紹介しますので、指輪選びの参考にしてみてください♪
ブシュロンの結婚指輪は後悔する?
人と被らない独創的なデザインが人気のブシュロンですが、だからこそ後悔してしまう方も。
また、海外ブランドということで、アフターサービスが物足りないことに後悔したという方もいらっしゃいます。
世界中で愛されているブシュロンですが、デザインやアフターサービスの面で、すべての人に合うとは限らないブランドといえるでしょう。
ブシュロンの結婚指輪は後悔すると言われる理由は?
なぜブシュロンが「後悔する」と言われてしまうのか、その理由をご紹介しましょう!
傷がつきやすい
ブシュロンの指輪は個性的なデザインで、他のブライダルリングに比べて面や角が多くなっており、角が当たって傷がつくという声も。
傷やくすみがあっても輝くカットが施されていますが、それでも傷が気になるという方が多いようです。
また、PVD加工は本来剥げにくいはずですが、実際には剥げてしまうことがあるという指摘もあります。
無料のアフターサービスが少ない
ブシュロンのアフターサービスでは、サイズ直しは購入から3ヶ月以内であれば無料、クリーニングは永久に無料で提供されています。
しかし、歪み直しや石の緩みを修正する場合は有料となります。
日本のブライダルジュエリーブランドの多くは、サイズ直しや歪み直しが永久に無料で行われることが一般的な中、ブシュロンではクリーニングのみが無料で、少し物足りないと感じる方もいるようです。
サイズ直しができない
デザインによってはサイズ直しができない点は、日本のブライダルジュエリーブランドでも共通していますが、ブシュロンは特にサイズ直しが難しいデザインが多い印象です。
また、サイズ直しが可能なデザインでも、購入後3ヶ月以内は無料で対応されますが、それ以降は有料となるため、将来的なことを考えて躊躇してしまう方もいるようです。
価格が高い
ブシュロンはセレブや貴族にも愛される一流ブランドで、デザインや品質に定評があります。
一般的な婚約指輪の相場が20万から40万円の中、ブシュロンの指輪は30万~60万円が一般的な価格帯となりやや高め。
そのため、「高すぎる」と感じる人もいますが、実際には「本当は欲しいけれど手が出ない」という悔しさからの声も多いようです。
デザインが個性的
ブシュロンのデザインは独特で非常にスタイリッシュですが、一般的なブライダルリングとしては少し目立ちすぎることもあります。
そのため、年齢を重ねたりファッションが変わると、リングが合わなく感じることがあるかもしれません。
また、職業によっては、TPOに適していないと感じられる場合もあります。
店舗数が少ない
ブシュロンのブティック・取扱店は全国に24店舗と数が少ないため、購入したくても実物を見ることができず諦めてしまう方も。
やはりブライダルリングは、長く着用するため実際に試着したいと思う方は多いようです。
ブシュロンの結婚指輪・婚約指輪における評判・口コミ
ブシュロンのブライダルリングは後悔してしまうのか、実際に検討・購入した方はどんな評判なのかご紹介しましょう!
良い評判・口コミ
悪い評判・口コミ
ブシュロンで人気の結婚指輪
個性的なデザインが特徴のブシュロンのブライダルリングは、どのデザインが人気なのか気になるところです。
ここでは、特に人気のコレクションを紹介しますので、指輪選びの参考にしてくださいね!
ブシュロンのファセット重ね付け
ブシュロンの結婚指輪の中でも、特に人気を集めているのが「ファセット」
角度によって美しい輝きを放つ独特な面取りデザインで、光の反射を最大限に活かし、まるでダイヤモンドのように煌めきます。
ファセットはゴールドとプラチナの2種類があり、肌の色や普段のファッションに合わせて選んでみてくださいね。
また、ブシュロンのリングは重ね付けにも最適で、特にファセットシリーズを重ねることで、華やかさを演出し、おしゃれを楽しむことができます。
ブシュロンのキャトル
2004年に発表され、モダンなデザインが幅広い層に人気となりブシュロンの代表的なコレクションとなった「キャトル」
異なるデザイン要素を組み合わせた独創的で洗練されたリングのシリーズで、キャトルはフランス語で「4」を意味し、それぞれ異なる4つのデザインがリングに美しく融合されています。
ブライダルラインのキャトルコレクションは細めのデザインとなっており、婚約指輪と結婚指輪の重ね付けも楽しめますよ。
ブシュロンで男性に人気の結婚指輪
キャトル コレクションの魅力を存分に感じられる、洗練されたデザインの「キャトル クラシック リング ハーフ ラージ」
ハーフリングは他のキャトル コレクションのアイテムとも相性が良く、重ね付けに最適です。
こちらは「キャトル グログラン リング スモール」
パリのオートクチュールと創業者フレデリック・ブシュロンのルーツを象徴する、グログランモチーフが特徴です。
boucheron(ブシュロン)の結婚指輪・婚約指輪を選んだ芸能人は?
ブシュロンを愛用する芸能人として真っ先に挙げられるのは、俳優である小栗旬さんとモデル・女優として活躍する山田優さんご夫妻です。
2012年にご結婚された際、お二人が選んだ結婚指輪はブシュロンの「クル ド パリ リング」
この選択は大きな話題を呼び、以来、センスの良い夫婦がブシュロンを結婚指輪に選ぶことが定番化しました。
また、極楽とんぼの山本圭壱さん・西野未姫さんご夫妻は、二人で銀座のブシュロンにて婚約指輪を購入されました。
その際、山本さんが現金で一括払いをされたそうで、周囲の方々も驚いていたとのことです。
ブシュロンの結婚指輪がおすすめな人は?
革新性と歴史が融合したデザインで人気を誇るブシュロンがおすすめな人は、個性的なデザインを好む・ブランドの歴史にこだわりたいという方です。
ブシュロンのジュエリーは、独自のデザインが特徴で、ブライダルリングにもその魅力が生かされています。
シンプルでありながらもひねりの効いたデザインが多く、人と被りたくない方には特におすすめ。
また、ブシュロンはパリの五大宝飾店「グランサンク」の一つとして、長い歴史と信頼性を誇ります。
その品質も保証されており、ブランドのステータスを重視する方にもぴったりです。
ブシュロン 結婚指輪 後悔について知恵袋などによくある質問
ボシュロンの指輪のデメリットは?
個性的なデザインゆえに服装によっては合わせにくいことがあるほか、アフターサービスが充実していない点や、角や面の多いデザインは傷がつきやすいといったデメリットも挙げられます。
ブシュロンの耐久性はどのくらいですか?
ブシュロンのPVD加工は、使用頻度や保管方法によりますが、2年から3年ほどで耐久性が低下し始めるとされています。
ブシュロンの指輪が人気な理由は?
他のブライダルリングにはない独創的なデザインが支持される理由です。また、歴史と伝統を誇り、グランサンクの一つとして名を連ねるブランドであることから、そのステータスの高さも大きな魅力といえるでしょう。
ブシュロンのターゲット層は?
ブシュロンの主なターゲットは、年齢層が高くハイクラスな顧客です。また、個性的なデザインやストーリー性を大切にするカップルからも支持を集めています。
まとめ:デザインなど実際に確認をして検討してみよう!
ブシュロンのブライダルリングが「後悔する」と言われてしまう理由について調査してみました!
独創的で人と被らないデザインが魅力の一方で、日常のファッションに合わせにくい点や傷がつきやすい点を「後悔する可能性がある理由」として挙げる声もあります。
さらに、海外ブランドならではのアフターサービスが物足りないと感じる方もいるようです。
ブライダルリングは一生に一度の大切な買い物です。
メリットだけでなくデメリットもしっかり確認し、後悔のない選択を心がけましょう!
コメント